「歩くことは最高のリハビリ!」
皆さん、こんにちは理学療法士Kです
季節の移り変わりとともに、外へ出て散歩を楽しむ機会も増えてきましたね。
でも最近、「歩くのが少し不安になってきた」「つまずきやすくなった」と感じる方はいませんか?
実は“歩くこと”は、筋力を保つだけでなく、心肺機能や脳の働きにも良い影響を与えるとても大切な動作です。
生活の自立度を守るためにも、転倒予防のためにも、歩行は欠かせないリハビリなのです。
通所リハでの歩行訓練
当事業所では、理学療法士・介護職員が一人ひとりの身体の状態をチェックし
安心して歩けるようサポートをしています。
↑↑ シセイ分析を用いた身体チェック
サポート内容は以下の通りです!!
TRX(全身運動)
個別リハビリ
マシントレーニング
にて歩行時に必要な筋力の強化訓練、歩行指導
家でもできる簡単トレーニング指導を毎日行っています!!
↑↑ マシントレーニング レッグエクステンション(太ももの前面を鍛えるマシン)
↑↑ TRX(全身運動)
歩行を支えるためには「立ち上がり」「足首の柔軟性」「バランス力」が大切です。
例えば、
イスからゆっくり立ったり座ったりする「立ち上がり練習」
台所で調理中などにできる「かかと上げ」
といった運動は、ご家庭でも取り入れやすく効果的です。
大切なのは「無理せず、毎日少しずつ」続けることです。
ご利用者の声
「通い始めてから少し歩きがよくなった気がします」
「畑まで歩いて行けるようになって嬉しく思っちょります」
そんな声をいただくたびに、私たちスタッフも大変うれしく思います。
まとめ
歩くことは、誰にとっても一番身近なリハビリです。
「もう年だから…」と諦めるのではなく、
一人ひとりのペースに合わせて無理なく取り組むことで、
“歩ける喜び”を長く続けていくことができます。
デイケア大川がしっかりあなたをサポートしていきます!!